Insta360 ONE R 、3m自撮り棒で撮影してみた

Insta360 ONE R、僕の場合、バイク走行時にヘルメットにつけての撮影が多いのだけれど、たま~に「歩きながらの撮影」もします。

そういう時って、いわゆる「自撮り棒」を利用するわけだけれど、ちょっと長いもの(3m)があるのを知って、「面白い映像が録れるかも」ということで導入してみました。

スポンサーリンク

純正か?他社製か?

3mの自撮り棒って、純正は結構良いお値段。

重さは225gは軽くて良さそうだけれど、純正の通常の長さの自撮り棒(カーボーンタイプ)は、長さ調整しにくくて、いまいち使いづらい。なので純正に拘りなし。

っていうかなんか、自撮り棒に8,000円も出したくないなぁ、お手頃価格の他社製を探します。

AliExpress は優秀だよねぇ。ちょっと重いけれど(415g)この値段なら全然OK。

問題は、撮影結果(他社製自撮り棒でも、ちゃんと消えるか?)だけれど、「自社純正品だけOKにするような(面倒な)制限かけるだろうか?」、「単に黒い棒を(プログラムで頑張って)消してるだけじゃない?」と想像。

「きっと消えるでしょ?」ということで購入してみました。

スポンサーリンク

長さ比較

実物の大きさはこんな感じ。

最短で65cmなので、ちょっとかさばります。バイクのサイドバッグに、斜めに入れても少し飛び出る。

撮影例

(海沿いで)

(山の中で)

他社製自撮り棒だけれど、上の写真のように(ほぼ)消えてくれます。揺れが激しいと消しずらいみたいなので、そのあたりに工夫は必要。

Insta360 の広角と合わせれば、「ドローンで撮影」風にもできそう。

ただ、3mの状態だと、片手では長く持っていられない。

真上に向けているだけならなんとかなるけれど、斜めの状態は片手では長く続けていられないので、軽さを求めたいなら純正です。

僕はとりあえず満足。あとは活用次第かなと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました