使用しているノートPC(CHUWI LapBook 14.1)、初期設定の時は Microsoftアカウントで入ったので、いわゆる普通の(ローカル)ユーザーの追加・設定等をしていませんでした。ちょっと設定を整理する必要があって、Administratorが使いたい、けれどどこにもない?、ユーザー一覧がそもそもない?。どういうこと?
ということで、調べたところコマンド操作が必要だったので、以下にメモ。
Windows10Homeには ユーザー一覧はない
たぶん Windows10 Proだと、この画面あたりに(ローカル)ユーザーの一覧があるんですが、

Windows10 Home には、(ローカル)ユーザーの一覧はないのだそうです。
いわゆる「Administrator、ローカルユーザーの王様」はどうやれば使えるの?
私はAdministratorでログインしたいのだよ!
管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げる
と怒ってもふんぞり返っても進まないので調べます。
「コマンドプロンプトで、Administratorをアクティブにする」
はぁ?(怒らない)、なるほど、やってみます。

「net user administrator /active:yes」てエラーやん!
どうもこのエラー、管理者権限じゃないとできない操作だよ、ということみたい。
いやいやいや、だから、管理者になりたいんだから、やってんだよ!、と思ってさらに調べると、コマンドプロンプトを「管理者として」立ち上げる必要があるとのこと。

「Windowsシステムツール」→「コマンドプロンプト」→「その他」→「管理者として実行」でコマンドプロンプトを立ち上げます。
※「管理者として実行」できるのは「管理者」みたいなもんだから出来るじゃないのか?、じゃあ今のおいらは何なの?という疑問は、もう、面倒なのでほっとく。。。
Administratorをアクティブにする
さぁこれで、大丈夫なはず。

「net user administrator /active:yes」 うまくいきました。
「net user administrator *」でパスワードも設定しておきましょう。
その後、無事、Administratorでログインできたので、これで晴れて設定変更し放題や♪
コメント